あの阪大合格発表の日から1年・・・
今年度も3月7日が阪大の合格発表の日になったみたいです。
もう受験生は結果を見たんでしょうね・・・。
翌日は中期試験なので、気持ちを切り替えなければなりませんが、
切り替えることもそう簡単ではないでしょう。
今年度も3月7日が阪大の合格発表の日になったみたいです。
もう受験生は結果を見たんでしょうね・・・。
翌日は中期試験なので、気持ちを切り替えなければなりませんが、
切り替えることもそう簡単ではないでしょう。
PR
3日、将棋部内の先輩がおやつパーティーをやってくれるということで、馳せ参じた。
具体的には、バケツプリンとクレープを作っていただいたのだが・・・
・クレープは普通に美味かった。
・バケツプリン・・・
これ無理!
その日部室に10人集まったのだが、
先輩は1箱4人前のプリンの素を10箱使ってバケツプリンを作ったらしい・・・
とにかく威圧感があるプリンを前にしながらも、食べる前は「まあいけるやろ~」的なノリだったのだが、
プリンが半分ほど減った頃、「なんでこんなん作ったんすか?」的な発言がやたら目立つようになり、
先輩が1回の僕らに押し付け始めたので、公平なじゃんけんによって食べる人を決めることになった。
負けてしまった・・・
鍋物に使うような大きなお玉2杯分を食べたことになる。
平等に食べて、1人で4人前平らげなければならないのだが、
それ以上食べたことになる。
甘いものは苦手ではないと思うが、それでもプリンだけで満腹に感じられた。
その日はプリンに備えて昼飯を抜いたのだが、結果晩飯も抜くことになった。
とにかくその日は他に何も食べる気にならなかったのです。
まあ一度プリン4人前を食べてみて下さい。僕の気持ちが少しは分かると思います。
具体的には、バケツプリンとクレープを作っていただいたのだが・・・
・クレープは普通に美味かった。
・バケツプリン・・・
これ無理!
その日部室に10人集まったのだが、
先輩は1箱4人前のプリンの素を10箱使ってバケツプリンを作ったらしい・・・
とにかく威圧感があるプリンを前にしながらも、食べる前は「まあいけるやろ~」的なノリだったのだが、
プリンが半分ほど減った頃、「なんでこんなん作ったんすか?」的な発言がやたら目立つようになり、
先輩が1回の僕らに押し付け始めたので、公平なじゃんけんによって食べる人を決めることになった。
負けてしまった・・・
鍋物に使うような大きなお玉2杯分を食べたことになる。
平等に食べて、1人で4人前平らげなければならないのだが、
それ以上食べたことになる。
甘いものは苦手ではないと思うが、それでもプリンだけで満腹に感じられた。
その日はプリンに備えて昼飯を抜いたのだが、結果晩飯も抜くことになった。
とにかくその日は他に何も食べる気にならなかったのです。
まあ一度プリン4人前を食べてみて下さい。僕の気持ちが少しは分かると思います。