金曜日昼からの39度近くの高熱、頭痛、約3週間半のブランクもなんのその、
安定した運転操作で大きなミスもなく検定を終えることが出来ました。
大学始まって、更に土曜は塾講のバイトが入って、
なかなか卒検受けられなかったので少し焦りもありましたが
いざ検定が始まってみると自分でもびっくりするくらい平常心で臨むことが出来ました。
やはり私は「だめもと」だと思ってやった方が何事においても成功しやすいのかもしれないです。
長岡京市の試験場で学科試験に合格すれば、めでたく免許証が取得できます。
自動車の危険性を考えて、常に安全運転を心がけるよう気をつけたいですね。
この勢いで、明日は大阪の万博記念競技場へサッカー観戦に行って参ります。
風邪は完治しておりませんが。鼻水やべぇ。
安定した運転操作で大きなミスもなく検定を終えることが出来ました。
大学始まって、更に土曜は塾講のバイトが入って、
なかなか卒検受けられなかったので少し焦りもありましたが
いざ検定が始まってみると自分でもびっくりするくらい平常心で臨むことが出来ました。
やはり私は「だめもと」だと思ってやった方が何事においても成功しやすいのかもしれないです。
長岡京市の試験場で学科試験に合格すれば、めでたく免許証が取得できます。
自動車の危険性を考えて、常に安全運転を心がけるよう気をつけたいですね。
この勢いで、明日は大阪の万博記念競技場へサッカー観戦に行って参ります。
風邪は完治しておりませんが。鼻水やべぇ。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
>卒検合格おめでとーう
ありがとーう。
>学科試験を受ける試験場があるのは長岡京市ではなく、我が地元の京都市の羽束師ですよん。
ホントだ。よく見たら書いてあった。
>とりあえず、試験場の周りは何もないんで、暇をつぶせるものを持ってきたほうがよさげです。
んん、あなたはもう既に試験を受けられたんですかね、判断しかねますが。
参考になります。学科の内容・・・かなり忘れてるかも。
ありがとーう。
>学科試験を受ける試験場があるのは長岡京市ではなく、我が地元の京都市の羽束師ですよん。
ホントだ。よく見たら書いてあった。
>とりあえず、試験場の周りは何もないんで、暇をつぶせるものを持ってきたほうがよさげです。
んん、あなたはもう既に試験を受けられたんですかね、判断しかねますが。
参考になります。学科の内容・・・かなり忘れてるかも。
まだ教習所にすら通ってないっす…
まあ、地元ですからね。
試験場の回りに何もないってのは地元人なら誰でも知ってるはず。
とにかく、試験頑張ってくださいな。
よい知らせが聞けることを楽しみにしちょります
まあ、地元ですからね。
試験場の回りに何もないってのは地元人なら誰でも知ってるはず。
とにかく、試験頑張ってくださいな。
よい知らせが聞けることを楽しみにしちょります
posted by ミースパのリーダーat 2007/10/25 23:58 [ コメントを修正する ]
一つ気になったことがあるのでコメントしてしまいました
学科試験を受ける試験場があるのは長岡京市ではなく、我が地元の京都市の羽束師ですよん。
まぁ、どっちでもいいんですがね
とりあえず、試験場の周りは何もないんで、暇をつぶせるものを持ってきたほうがよさげです。
学科試験がんばれ~