私はこの考え方を信じています。
よいことをした後にはよいことが起こり、
悪いことをした後には悪いことが起こる。
日常生活で、よくも悪くもこれがかなーり当てはまっている気がします。
今、明日の1限に提出しなければならないレポートをやっています。
その内容の一部がε-δ論法という、やらしい論法なんですが、
これはかなーり曲者です。
仕方ないから、図書館行ったりネットで調べたりしてるんですが、それでも解けない。
一応問題を書いておくと、
f:R→R,f(x)=[x]([x]はガウス記号)が連続でないことをε-δ論法を用いて証明せよ。
ということですが・・・
元々ε-δ論法を理解するのは容易ではないようですが。
PR