忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/21 15:00 |
2008春一軍戦結果報告1
一軍戦第1日が昨日、同志社大学新町キャンパスにて行われました。
B級に所属している大阪府立大は、今回の一軍戦でA級昇格を目標にして臨みました。
B級に所属している他大学は:龍大・神大・同大・関学大・和歌山大
この5校のうち最低でも3校に勝たないと昇級はまず無理ですが、さて一日目の結果は・・・

初戦の同大戦:3勝4敗 私は大差の将棋を終盤粘って一手差に持ち込んだのですが惜しくも敗北。
2戦目神大戦:4勝3敗 私は1回の人にボコボコに負ける。情けない。

そして3戦目龍大戦:2勝5敗
さすがに3連敗は避けたいな~と思って対局に臨んだのですが、まあこれもひどい将棋でした。
しかし、これは棋譜を覚えていたので帰ってからソフトに打ち込みました。
ですのでお恥ずかしいですが、折角だから紹介したいと思います。
新聞の観戦記(自戦記)みたいな感じで

先手:管理人
後手:龍大の方
持ち時間:30分、切れれば1手60秒以内
対局開始日時:2008年6月1日午後4時15分頃
対局場:同志社大学新町キャンパス学生会館2階246号室

初手からの指し手
▲7六歩△3四歩▲6六歩△5四歩▲6八銀△4二銀
▲6七銀△5三銀▲7七角△3二飛▲8八飛△6二玉
▲4八玉△7二銀▲3八玉△3五歩▲5八金左△3六歩
▲同 歩△同 飛(下図)



戦型は合振り飛車。私は振り飛車党なので向こうが何しようが公式戦では絶対に飛車を振る。
向かい飛車にすることがほとんどである。今回、後手は角道を止めず飛車を三間に振ってきた。
合振り飛車は研究範囲だったので少し安心した。序盤はほとんど時間を使うことなく進めていった。
後手は飛車先を切ってきた。先手の玉型によるが、この形ならまず切って問題ない。
さて、今日投了まで全て記事にするつもりではあったが、
時間の都合上寝なければならない(睡眠は一日6時間は必須だ!)ので
一日少しずつ進めていくということにしたい。ということで、この次の一手を予想してもらいたい。
PR

2008/06/02 23:22 | Comments(0) | TrackBack() | 将棋

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<2008春一軍戦結果報告2 | HOME | 善は善を呼び、悪は悪を呼ぶ>>
忍者ブログ[PR]